作品説明
独特のフォルムが美しい磁器の器に、艶やかな色調で描いた九谷焼の馬上盃です。内側は釉薬有り、外側は無釉でマットな金彩、白金彩の美しさも印象的です。
透光性の高い石のような質感の磁器に、艶のあるガラス質な九谷の絵具で色絵を施すことにより、色合いが美しく目を引く作品になっています。
輪郭の線を描くのではなく、色と色の間に隙間を開ける描き方をなされています。それにより、まるで小さなタイルが連なっているような模様をご覧いただけます。色の組み合わせが巧みで、色合わせの面白さや奥深さを教えてくれます。
植物や生き物を描く際に、通常曲線で描く箇所も、直線のような線を多用することにより生まれる独特な筆使いは、お洒落で引き込まれる作品です。
<ご注意点>
可能な限り、実物に近い色味の再現に努めておりますが、お客様のモニターのご利用環境によって、作品の色味の見え方が多少異なる場合がございます。予めご了承のほどお願い致します。
九谷焼 | 梅田 かん子
プロフィール
- 1979年 富山県高岡市生まれ
- 2000年 金城短期大学 美術科 陶芸コース 卒業
- 2002年 九谷焼作家松本左一氏に師事
- 2004年 九谷焼技術研究所研究科 終了
- 2004年 高岡市にて工房を築く
- 2007年 漆芸家 高瀬竜一氏に師事
- 2022年 個展 (縁煌/金沢)
詳しいプロフィールはこちらでご覧いただけます。