作品説明
	伝統的な鉄瓶の形をモチーフにした純度100%の錫のぐい呑です。
	
錫は古来より、「錫の器に入れた水は腐らない」、「お酒の雑味が抜けてまろやかになる」などといわれ、酒器や茶器などに用いられてきた金属。 また、熱伝導率が高いため器を冷蔵庫に1~2分入れることで器全体が程よく冷え、冷酒などにもおすすめです。
	
四方山話に花を咲かせながら、美味しいお酒をお楽しみください。
	
錫の器は、お酒などの雑味を吸着してまろやかにしてくれるということで、お酒をお好きの方や拘りのあるお店などでもよく使われています。落としても割れず、変色にも非常に強い金属ですので、ご家庭でも長年お楽しみいただけます。
	<ご注意点>
可能な限り、実物に近い色味の再現に努めておりますが、お客様のモニターのご利用環境によって、商品の色味の見え方が多少異なる場合がございます。予めご了承のほどお願い致します。
金工 | 能作
	
	詳しいプロフィールはこちらでご覧いただけます。