作品説明
	ポップでカラフルな漆の盃は、毎日使える漆芸作品を提案されている高橋悠眞さんの作品です。
	外側は漆の「変わり塗り」という技法を用いて色漆で加飾、内側は木地に漆を塗布した後拭き取る、という作業を繰り返して木地に漆を染み込ませる「拭き漆」の技法で加飾しています。
	全く違う仕上がりの技法を用いることで生まれる表情の対比が魅力的な本作は、「使えば使うほど味が出る、化学塗料とは違う漆ならではの魅力を伝えたい」という、高橋さんの思いが込められています。
	色違い、形違いの他作品とのペア、セットでのご使用もおすすめです。
	<ご注意点>
可能な限り、実物に近い色味の再現に努めておりますが、お客様のモニターのご利用環境によって、商品の色味の見え方が多少異なる場合がございます。予めご了承のほどお願い致します。
漆芸 | 高橋 悠眞
	プロフィール
	
	- 1988年 東京都 生まれ
 
	- 2008年 「GEISAI#11」東京ビックサイト
 
	- 2013年 「四狼展」代官山UPSTAIRSGALLERY
 
	- 2014年 「88`から未来へ-被災地復興チャリティ-展」 益子やまに大塚ギャラリー
 
	- 2015年 東北芸術工科大学 芸術学部美術科工芸コース 卒業
 
	- 2015年 金沢卯辰山工芸工房 入所
 
	- 2016年 「漆で寿ぐ」 アートスペース・モルゲンロート(南青山)
 
	- 2017年 「第73回 金沢市工芸展」石川県伝統産業振興協議会 会長賞
 
	- 現在、金沢市にて制作
 
	
	詳しいプロフィールはこちらでご覧いただけます。