作品説明
九谷焼では珍しい黒を基調に、掻き落としと呼ばれる技法を用いて「象」を描いた花器です。
一見豪快にも見える技法ですが、実際の作業は緻密。黒を塗った後、表面を削るようにして柄を描き上げていきます。白く見える部分は素地の色で、筆で描くよりもお手間がかかりますが、「綺麗すぎない粗削りな線で描きたい」という作家の思いが込められています。
九谷五彩を用いずに、黒とプラチナのみで大胆に描かれた象は迫力満点。花器だけではなく、モダンなオブジェとして飾っていただくのも素敵です。木箱入りです。
<ご注意点>
可能な限り、実物に近い色味の再現に努めておりますが、お客様のモニターのご利用環境によって、作品の色味の見え方が多少異なる場合がございます。予めご了承のほどお願い致します。
	九谷焼 | 井上 雅子
	プロフィール
	
	- 2002年	飛騨国際工芸学園 修了
 
	- 2002年	九谷焼技術研修所 修了
 
	- 2013年	九谷焼伝統工芸士 認定
 
	- 2015年	京都陶磁器会館二人展
 
	- 2016年	伊万里・有田焼開窯400年 九谷焼開窯360年記念展
 
	- 2016年	第55回日本現代工芸美術展 入選
 
	- 2017年	第56回日本現代工芸美術展 現代工芸新人賞
 
	
	詳しいプロフィールはこちらでご覧いただけます。